NEWS

  1. 【残席4⇒残席2】子育て航海術のご案内(5/29、6/19、7/10)
  2. コーチングの料金改訂のお知らせ
  3. コーチングの感想をいただきました(40代女性、専門職)

NEWS一覧を見る

BLOG

今日こそ怒らないぞ!って決めたそばから、
「なんで、決めたことさえできないの?!」って、
イライラして子どもに向かって怒鳴ったり。

成長と共に自分のことを話さなくなってきた子どもに、
「何を考えているのか分からない・・・」と、
もやもや、ザワザワしたり。

思い通りにいかない現状に、
「どうしたらいいのか分からない・・・」
そんなことを思ったことはありませんか?


感情の奥には願いがある


子育て航海術では、心が動いた出来事から、
その時の感情と、自分の心からの願いを
紐解いていきます。

自分の願いを発見し、大切なものが、
ただ大切なんだと分かっただけなのに、
状況は変わらなくても、
世界の見え方がガラリと変わります。

その感動やパワフルさが本当にすごいんです。
現状を、どうにかしたいと奮闘するママやパパに
こそ、心からの願いがあります。

そして、心からの願いを伝え合うことが、
「対話」であり、
子どもやご家族、ご自身の大切な人と
願いを共有できる時間です。

子育て航海術で、対話をしながら、
子どものこと、自分自身のことを
一緒に見つめてみませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~子育て航海術 オンライン編(Zoom)~
【日 時】
第1回:2023年5月29日(月)10~13時
「共感的コミュニケーションと自己共感」
第2回:2023年6月19日(月)10~13時
「やっかいな感情とうまくつきあう」
第3回:2023年7月10日(月)10~13時
「真の願いから生きる」

【参加費】12,000円 
(早割:5月14日(日)母の日⇒終了)

お申込後、参加費のお振込のご案内を
メールにてお送りいたします。
1週間以内にお振込をお願いいたします。

【締め切り】
5月24日(水)23:59
締め切り日より前に定員に達した場合は締め切ります。

【キャンセルポリシー】
やむをえない理由で
お申込みをキャンセルされる場合は、
以下でお願いいたします。
開催3日前 参加費の50%
開催2日前~前日 参加費の80%
開催日当日 参加費の100%

【定員】
6名様(お申し込み先着順。残席2)

【お申込み】
下記の申込みフォームから、
お申込みをお願いいたします。
https://forms.gle/Es4KFtnFCPBzYmdi8

参加者の皆さんとはfacebookでグループページを作り、
受講中の気づきのシェアや資料の送付、連絡事項の伝達をできればと思っています。

【ファシリテーター】
★大八木 智子(おおやぎ ともこ:大ちゃん)
子育て航海術認定ファシリテーター
(子育て航海術ファシリ養成4期生、
愛とパワーの錬成ラボ1期生)

高校を卒業した予備校生と小6の個性的な息子たちと共に育ち合いながら、個人・夫婦・組織・エグゼクティブ向けのコーチング、企業研修、執筆業などを通じて、「人と組織の変容」をサポートしている。長男が中3の秋から自主休校(不登校)した経験をきっかけに、親としてのあり方を見つめ直す。願いは、つながりを感じながら、誰もがイキイキと自分の人生を生きる社会が拡がっていくこと。横浜在住。沖縄とBTSが大好き。

★栗山 慶美(くりやま よしみ:よしみん)
子育て航海術認定ファシリテーター
(対話を生み出すファシリテーター養成6期&8期生、
愛とパワーの錬成ラボ2期生)

小4・小2息子の母。アドラー・カウンセラー(アドラー心理学コミュニケーション講座・子育て講座主催)、フォトグラファー、インタビュー映像クリエイター、フリースクール ビリーバーズ広尾スタッフ。2年前に横浜市役所を辞めました。人が安心して、喜びから自己表現し、大切な人との幸せを実感する会話をサポートさせていただきたい。そんな想いで活動しています。

サムネイル(2023年5月).jpg

昨年の秋から、ワールドワーカー(*)の方々を
インタビューし、執筆する機会をいただいています。

「システムコーチング(ORSC)×弁護士」
「システムコーチング(ORSC)×社会的事業」

というテーマに続いて、今回ご紹介するのは、
「システムコーチング(ORSC)×キャリアカウンセリング」

キャリアコンサルタントとして
経験豊富な柴田郁夫さんは、
どのようなきっかけでORSCを学び始めたのか。

どのような想いを持って「ワールドワーク
プロジェクト」を進めてきたのか。

途中、葛藤する時期がありながらも、
最後まであきらめずに実践コースに取り組み、
ORSCC(**)を取得した柴田さんのストーリーをご覧ください。
(*)システムコーチング(ORSC)を学び、目の前の関係性に関わることを通じて、
その先にいる人たちにまで影響を与え、世界を変えていく存在になることを
目指して活動しているシステムコーチのことを、ワールドワーカー(World Worker)
と呼んでいます。
(**)ORSCC=CRR Grobal認定 Organization & Relationship Systems Certified Coach
システムコーチング(ORSC)を学び、
目の前の関係性に関わることを通じて、

その先にいる人たちにまで影響を与え、
世界を変えていく存在になることを目指して活動しているシステムコーチ。
そうしたシステムコーチは、World Worker(ワールドワーカー)と呼ばれています。

昨年の秋から、World Workerの方々をインタビューし、
執筆する機会をいただいていますが、
今回のテーマは、「社会的事業×システムコーチング(ORSC)」。

システムコーチング(ORSC)を通じて様々な社会課題に向き合う
組織やチームを支援するORSCC(*)の深町英樹さんにお話を伺いました。
深町英樹さんが見ている世界をどうぞ一緒に味わってみてください!

(*)ORSCC=CRR Grobal認定 Organization & Relationship Systems Certified Coach

BLOG一覧を見る