沖縄へ行ってきました!

  •  

大変長らくお待たせいたしました!
GWは大好きな「沖縄」(本島、西表島)へ行ってきました。

実は、昨年秋も行っているので、半年ぶりですが。(^^)

地元に暮らす友人と食事をしたり、ホテルライフや自然を満喫したりと、
やりたいことを”めいっぱい”やってきました。

以下、沖縄5つのお勧めポイントです。

★ザ・ブセナテラス(名護)

念願のブセナテラスに1泊して来ました!

ご存知、沖縄サミットの舞台となったホテル。
エントランスはドアがなく、開放感たっぷり。

ロビー奥のテラスからは、真っ青な空と海が見える・・・
予定でしたが、梅雨に入り、空はドンヨリと曇っていました。残念。

部屋は、白とこげ茶の家具で統一され、私好みのアジアンテイスト。
落ち着いた感じで、品がありました。

スタッフは地元の若い人が多く、素朴な感じです。
高級ホテルにありながちな、気取った感じがないので、
ホントにリラックスできました。

ここは、質の高い「大人のためのリゾートホテル」ですが、
GWは子連れが多く、朝食時に大声で子どもを叱っている関西弁の親御さんが
いたのには、ちょっと興ざめでした。時期が悪かったかな・・・。

しかーし、総合的に見れば、満足度大!
また泊まりたいと思ったホテルでした。

★オリオンビールの名護工場見学(無料!)

休日ということで、ラインは動いていませんでしたが、
工場のガイドさんに、原料の調達から製品検査・出荷までの
生産工程を説明してもらいました。

工場見学の後には、できたてのオリオンビールが味わえます。
透明で美しい琥珀色。味はあっさりしていますが、
東京で飲むオリオンよりも、ずっと美味しかったです。
やっぱり本場は違う!

ぜひ一度お試しあれ。

★りんけんバンドのライブ(北谷:カラハーイ)

行ってきました、りんけんバンドのライブ!
このライブのために、沖縄旅行を計画したと言っても過言ではありません。

りんけんバンドとは、照屋林賢氏をリーダーとする、
沖縄音楽をウチナーグチ(沖縄方言)で歌うバンドです。

昨年秋、東京の中野サンプラザで開かれた「沖縄音楽祭」で、
ボーカルの上原知子さんの「天上の歌声」を聞き、感動してファンになりました。

大きな音楽ホールも良いけど、一体感を感じられるライブハウスは格別です。

一緒に拍手をし、歌を歌い、最後はカチャーシー!(注)
(注)沖縄の伝統的な踊り。動きは盆踊りのような感じ
 ホント楽しいです。

ライブ後は、「あじまぁのウタ」というDVDを購入。
実は、そのCDは持っていて、DVDもレンタルをしたことがあるのですが、
メンバー皆さんのサインが欲しくて買いました。(^^;

ライブ後には、写真を一緒に撮影。一生の宝物です。
肖像権の関係から、ここではお見せできないのですが・・・。

8月には、「沖縄フェスティバル2004」ということで、
東京や神奈川でライブをやるので、
ぜひ行ってみて、りんけんバンドを体感してみてください!

★ネイチャーホテル パイヌマヤリゾート(西表島)

BGMは、川のせせらぎと小鳥のさえずり、という贅沢。
パイヌマヤリゾートは、清潔感あふれるホテルでした。
ここにいると、自然に同化していくような感じがします。

このホテルには、日本最南端の温泉があります。
外風呂は混浴なので水着着用ですが、
内風呂は男女別々なので、その必要はありません。

亜熱帯独特の植物や、夜空を眺めながら入る露天風呂は最高です!

部屋着は、「健康ランド」っぽくて、いただけませんが、
料理は地の食材を使った創作料理で、味もなかなかです。
まさに、「医食同源」。体の中からキレイになる気がしました。

 ★カヤック&トレッキング(西表島)

カヤックを漕いで川を進み、トレッキングでピナイサーラの滝壺に
向かうという3時間半くらいのコースを申し込みました。

実はカヤック初体験!

一本のパドルを操りながら、前へ進んだり、バックしたり、スピードを緩めたりと、
初心者でも十分楽しめました。
本当は、もっといろいろなスキルがあるようですが・・・。

今回、クロスリバーの小室さんという男性にガイドしてもらいました。
「西表に生息する動物や植物に詳しい人だなぁ」と思いながら、
いろいろ話しているうちに・・・

なんと! 同じ公立中学(東京23区外)の出身だと判明。
しかも、私が中1の時に、中3の先輩でした。
「ひゃー、世間は狭い!」と感じた出来事でした。

西表島で「カヤックやトレッキングをやってみたい!」という方は
ぜひ、クロスリバーをご利用ください!(Googleで検索すると出てきます)

というわけで、あっという間の4泊5日でした。
沖縄の食、音楽、人、自然に触れ、パワーをもらって帰ってきました。

今度沖縄へ行く時は、民宿めぐりをしながら、地元のおじぃやおばぁと
話をしたいなと思います。

以上、読んでいただき、ありがとうございました!