1月15日(日)。
夫がドイツ出張から帰国した日に、
ようやく次男の「お食い初め」をしました。
これは「一生涯、食べることに困らないように」という願いを込めて、
赤ちゃんに食べ物を食べさせる(マネをする)儀式です。
次男が産まれて185日目。
一般的には生後100日頃やるようですが、
ちょうど手術の直前だったので、
離乳食を始めるのと同じ時期にすることにしました。
延ばしても良いのかな?
と思いましたが、
「祝い延ばし」という言葉もあり、
お食い初めの儀式を延ばすことを、
「食いのばし」=「長生きできる」とする
地域もあるようです。
といっても延ばしすぎかもしれませんが(笑)。
さて、お食い初めですが、食器は漆器を用意。
お膳は一汁三菜・・・ではなく、家にあるおめでたいもので ^^
食べさせるマネをしましたが、
次男はもう食べ物を見てよだれを出したり、
何度もつかもうとしていたので、
そのまま離乳食を始めました。
10倍がゆをもう少しゆるくして、
口に持っていってたら、食べる、食べる!
食物アレルギーのことを考えて、
生後6ヶ月を過ぎてから離乳食を始めることにしたのですが、
「よっぽど食べたかったんだな」と思いました。
その調子で、1日1回午前中に
様子を見ながら欲しがるまま与えてみたら、
3日目の夕方に、口に指を突っ込みながら3回吐いて・・・(汗)。
長男の時に書いていた育児日記を読み返してみたら、
初めは「重湯」から始めていたことがわかり、
翌日からは、おかゆよりも
もっとゆるーくして食べさせています。
離乳食を始めたことが関係してか
(それとも、おもちを食べたからか)、
乳腺がつまり、しこりができたので、桶谷母乳マッサージへ。
つまった母乳を出していただきました。
長男の頃から、ずっと桶谷にはお世話になっています。
ホントにお金のかかるおっぱいです(笑)。
この調子で、次男の「食べたい」という気持ちを大事にしながら、
離乳食を一緒に楽しみにたいと思います ♪♪