4月3日(火)の夜から、ネットがつながらず、
メールも見られない状況に(涙)。
フリーライターの私にとって、ネットがつながらないのは致命的。
すぐにプロバイダーに連絡し、調べてもらうが理由はわらかず。
モデムの故障も考えられるとのことで、
新しいモデムを一式送ってもらったが、それでも回復しなかった。
ならばと、夫のAIR-EDGEを借りて、
別のPCでメール&ネット環境をセットアップすることに。
もともとPCに入っていたノートンの期限が切れていたので、
シマンテックストアで2007年のダウンロード版を購入したが、
ダウンロードすると「ファイルが壊れています」という文字が・・・。
テクニカルサービスに何度か連絡し、
その都度言われたことをやってみたが、結局うまくいかなかった。
どうも、モバイルで重いファイルをダウンロードしようとすると、
うまくいかないことがあるらしい。
そんなこんなで、3時間も時間を使ったのに、
メール&ネット環境をセットアップするどころか、
ウイルスソフトさえダウンロードできなかった・・・。
で、結局、今日、ネットワークの工事担当者に来てもらうことに。
彼も格闘すること1時間半。
「つながりました!」と言われ、不具合を起こした理由を聞いてみると、
な、なんと。
VDSL用モデムと、壁にある「電話線差込口」の
つなぎ方(つなぐ位置)が違っていたそうな!
「これまで使えていたのが不思議です」と担当者。
もしかして、年に何回か不具合が起きていたのは、このせい・・・?
この配線をしたのは誰だ・・・?
ダ、ダ、ダンナだ!!!
でも、取説見ながらやってくれたはずだよなあ(苦笑)。
ともかく、問題解決で一安心。
これで皆さまとメールできます☆